- HOME
- アオヤギの代表ブログ
- 2016年11月の記事
雨漏りの原因
- 投稿日:2016年 11月17日
- テーマ:
香取市でこれから屋根外壁塗装をするB様邸に行ってきました。
足場がかかったので、より近くから雨漏りの原因を観察することができます。

B様邸は、赤外線サーモグラフィーで撮影したときから、ひどい雨漏りがあることがわかっています。

建ててもらった工務店さんに雨漏りの修理を依頼されたそうですが、なおることはなかったそうです。
このサッシの真下の部屋で雨漏りが発生しているということで、サッシの上端にコーキングをびっしり充填してありました。
まあ、近いところを疑うのが最初なんですよね。
ここで、このサッシの真上、2階のサッシのほうに移動してみました。

1階のサッシ上端部には、びっしりとコーキングを充填してありましたが、2階は何もしてありません。
それどころか、コーキングが劣化して空洞のようになってしまっています。
これだけがすべての原因では無いのですが、これから塗装工事を進めながら、同時に雨漏りの原因も修理していきます。

この面は、コーキングがすっかり劣化して、雨がそのまま入ってしまう状態になっていました。
古いコーキングはすべて撤去して、新たなコーキングを充填して、その後、塗装という流れになります。